2025/04/22 14:27
――開かない屋根の下に、閉じ込めた夏がある。
真っ黒なボディに、ちょっと無茶だった日々を映して。
人生に“ちょっと速い季節”があったなら、きっとあの頃だ。――
Porsche ボクスター(987)
Style:photoreal
■ 出会いは、憧れだった
天下のポルシェ。
その名前に、一度は乗ってみたいと、ずっと思っていた。
4年前、愛知の中古車屋で見つけた2005年式のボクスター。
色は黒。
グレードや装備の前に、「状態がいい」と思えたことが、すべての理由だった。
エンジンに火を入れた瞬間、体の中に何かが走った。
「これが、ポルシェか」
そう思っただけで、笑みがこぼれた。
――あの日の“はじまり”は、
思ったよりも静かで、確かな音がした。――
■ 日常と、ちょっとした事件たち
よく走ったのは、箱根ターンパイク。
中学時代からの友人と、何度もあの坂を登った。
ひとりでも行った。気持ちがざわついた日ほど、走りに行った。
でも、ちょっとクセのあるやつだった。
屋根が開かなかったり、旅行先で固まってしまったり。
「これ、マジで開かないんだけど…」って笑うしかない日もあった。
それでも、
ポルシェという響き以上に、この一台には“あの頃の空気”がこもっていた。
――開かなかった屋根と、開きっぱなしの思い出。
少しだけ、不便で、すごく愛しい。――
■ 今も、そこにある温度
今回、手元に残っていた写真は真夏の箱根。
友達が撮ってくれた一枚。
当時は特別な瞬間じゃなかったはずなのに、今見ると胸があたたかくなる。
あの頃のボクスターは、まるで“悪友”みたいな存在だった。
走って、壊れて、また走って。
思い出すと、楽しかった。
データじゃなくて、ちゃんと“モノ”として残したいと思ったのは、
きっとその記憶に温度があったから。
飾ったキャンバスを見て、誰かが言った。
「これ、絵なの?」
その言葉が、なんだか嬉しかった。
――屋根が開いてた日も、そうじゃない日も、
ちゃんと全部、宝物だった。――
イラストスタイル:フォトリアル
使用キャンバスサイズ:A3
オーダーオプション:ナンバー加工
CARveの詳細はコチラ
フォトリアルの詳細はコチラ